|
|
|
|
|
|
そば処 |
天然温泉・足湯 |
原木露地栽培きのこ |
|
|
 |
 |
 |
|
|
     |
|
|
|
|
|
|
|
|

|
「原木露地栽培きのこ」とは |
「原木露地栽培きのこ」とは
●しいたけの原木---クヌギやコナラ
●なめこの原木---コナラ・山桜・クヌギなど で、
しいたけ・なめこの原木は、落葉時期に伐採して1〜3月の寒期に1m程度の長さに玉切りされた原木に種駒(菌種)を打ち込み、入木(伏せ込み)を行い、2夏(1年半)を過ごし、初秋にやっと菌糸のまん延が完了したホダ木が出来ます。
このホダ木を発生場所に移し、きのこの発生を待ちます。
露地栽培は、気温の降下と降雨がきのこの発生の機会となり、生産は気候に大きく影響されます。
このように、天然のきのこと同じ様な環境で育てられるため、肉厚で濃厚な味のしいたけ、大粒で歯ごたえと独特な香りのなめこが出来るのです。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
愛情たっぷりに育てた原木しいたけや原木なめこは旅館や料亭でも使用されており、味は折り紙つきです。
また、お土産やご贈答にも大変喜ばれています。
遠方の方でも宅配便でお届けしていますので、お気軽にご利用ください。
詳しくは お土産・ショッピングのページ へ。
 |
|
|
|
|
|
|

深耶馬溪 そば処・天然温泉・天然きのこ
仙景望 仙景の湯 仙景きのこ
●----------------------------------------●
大分県中津市耶馬溪町深耶馬3155-3
TEL 0979-55-2052
|
|
|
        |
|
|
Copyright(c)2007 Senkeibou All right reserved.
|
|